この地球を守る仲間になって頂けませんか?
泡をいっぱいたてた洗剤を使って井戸の周りで洗濯をする。 あなたは、その井戸水を飲めますか? 都会の人が使っているものは、 「いいもの」だと判断してしまうプレイキション村の人たち。 都会には「下水」があることは知らない。 そもそも「下水」を知らない。 洗剤は、どうやって作られているのかを知らない。 「知らない」 って恐ろしいことです。 環境教育も始めたい。 文字が読めない村人でもわかるように 動画を製作するなどして工夫をする予定です。 それと同時に 村で買える「洗剤」の選択肢の中に 「地球にやさしい洗剤」を加えてあげたい。 プレイキション村で唯一つくっているお米。 そのお米と交換で、洗剤が変える仕組みをつくりたいんです。 そのお米の米ぬかから油をとって、洗剤をつくりたいんです。
はちどりプロジェクトのこれまでの活動
2011年1月北海道室蘭市でカンボジアに小学校を建てるための団体として「はちどりプロジェクト」を設立。2011年11月~2月までの3ヶ月間で、旅人157人と内戦で学校が燃やされ30年以上学校がなかった村に学校を建てました。 ですが、貧しさのためタイに出稼ぎにいく村人たち。その時、子どもたちまで連れていってしまうため、村人があんなに願って建てた学校なのに、子どもたちが通うことが難しい現実。 そこで、はちどりプロジェクトは継続的な支援が必要と判断し2013年NPO法人にし、米農家95%の村に産業を興すため「紙漉き工房」を建設しました。 現在はちどりスクールに通う生徒のお母さんやおばあちゃんを10人雇用しています。 7年前に建てた学校を卒業した子どもたちは現在43人。全員中学校に進学しています。 現在は、工房でつくった紙などの利益ではちどりスクールの足りない予算を補充したりすることができるために奮闘中。 微力だけど、無力じゃない。
はちどりの目指す環境保全事業!!!
水道はもちろん下水のない村がまだまだ多いカンボジア。ですが井戸の周りで洗剤を使って食器をあらったり、洋服を洗濯したりします。 ですが村で販売されている洗剤は、合成界面活性剤のものしかありません。なので、地球にやさしい洗剤やせっけんを村でつくることに挑戦します。村の95%は米農家。そのお米の米ぬかから、圧搾製法により(危険な溶剤は使いません)米油をつくります。その油を使って洗剤や、石けんなどをつくります。 村人からは、洗剤や石けんと引き換えにお米をもらう予定です。もちろん、シェムリアップや日本に向けての販売もしていきます。 今回のクラウドファンディングで頂いたお金で、2019年3月より1ヶ月かけて工房を建設。完成後、米油の製作にはいります。米油がきちんと作れるようになってから、洗剤やせっけんの製作。商品として販売できるまで、少々お時間を頂くことになると思いますが、並行して環境教育ムービーの製作にも取り組んでいきたいと思っています。
代表 宮手恵の熱い想い
1972年北海道室蘭市生まれ。神奈川県在住。「世界がもし100人の村だったら」という本に出逢い、発展途上国に教育支援をしたいと夢みる。登山家栗城史多氏との出逢いにより、一歩を踏み出す勇気をもらい、カンボジアに学校を建てるため「はちどりプロジェクト」を2011年1月室蘭に設立。2011年11月より旅人157人と共に毎日村に通い内戦により学校が燃やされ30年以上学校がなかった村に小学校を建設。2014年女性のために尽力した女性としてソロプチミスト ルビー賞を受賞。
プロジェクトオーナー
特定非営利活動法人はちどりプロジェクト

戦争や自然災害及び貧困などで教育の機会がないカンボジアの子ども達に、人種、国籍、宗教、その他の信条の違いにかかわらず広く教育等の援助を行う。また貧困のため、隣国のタイに出稼ぎに行く現状を改善するため、農村で暮らす人たちが働ける環境を整える。
オーナーに問い合わせる- ¥10,000
-
はちどりプロジェクトを寄付で応援!
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
16 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
はちどりプロジェクトを寄付で応援!
-
- ¥3,000
-
コトバ人SHO×活版印刷「言の葉通心」
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
4 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
今やメールの時代ですが、ポストを開けて手紙が届いていたら、幸せを感じてしまいます。
代表宮手は、紙が大好きでカンボジアで「紙漉き」の産業をおこしたほどです。そんな宮手よりお礼のお手紙を送らせて頂きます。また、コトバ人SHOさんの想いが詰まった「言の葉通心」を同封させて頂きます。どんなメッセージが詰まった「言の葉通信」なのかは1月届いてからのお楽しみに♡はちどりプロジェクトがお世話になっているコトバ人SHOさんの書いた文字は人を笑顔にしてくれます。台紙は長岡@新潟の平和堂さんが活版印刷したものです。
はちどり神奈川事務所の玄関に飾らせて頂いてます。皆様のご自宅にもぜひ!!! -
- ¥3,000
-
【先着10名】北海道の金子昌平さんが作った美味しいビーツ茶
-
受付期間
2018/12/08 14:38
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
11 件
-
数量
このギフトは終了しました
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
北の大地「かねこ農園」オーナーがつくった美味しいビーツ茶。
スーパーフードと名高いビーツから出来たお茶です。
効用は目、疲労、胃腸強化、貧血、心疾患などなど。
ビーツのほのかな甘さが味わえる高価なお味です。
1月下旬の発送になります。お楽しみに♡ -
- ¥3,000
-
代表宮手恵と高尾山に登ろう
-
受付期間
2018/12/11 14:11
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
5 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
趣味が登山の代表宮手恵と2月3日(日)高尾山に登りせんか?
現地集合&解散。
楽しい企画を考えています♡
晴れ女なので、雨は降らないと思いますが、多少の雨でも催行します。
写真は、宮手が代表をつとめる「地球を歩こう」の毎年開催している企画で上高地に行ったときのものです。 -
- ¥10,000
-
工房建設ムービーのエンドロールにお名前をご紹介
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
2 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
講演会や、はちどりのブログ、FBページで紹介するための工房建設ムービー(5分くらい)を製作します。そのエンドロールにお名前を紹介させて頂きます。(10文字まで)
カンボジアに小学校を建てたときのムービーは、代表宮手がつくったものですが、よく講演会などで紹介させて頂いたりしています。
いいムービーですので、よかったら見て頂けたら嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=4t4Qdp4Z9tY&feature=youtu.be -
- ¥5,000
-
限定30個★はちどりマグカップ
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
8 件
-
数量
残り:16
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
はちどりスクールに描いたイラストと、はちどりの想い「微力だけど、無力じゃない」を理事のまいまいこと西館がデザインしたマグカップ1つ&カンボジアからサンクスカードを送らせて頂きます。1月下旬発送予定です。
-
- ¥10,000
-
【早い者勝ち限定3名】まいまいが名刺orリーフレットデザイン
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
3 件
-
数量
このギフトは終了しました
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
はちどり理事のまいまいこと西舘。カンボジアで1年半現地スタッフとして活動後に帰国。デザインの勉強をして、現在デザイン会社に就職。はちどりのイベントのリーフレットや、マグカップなどデザインしてくれています。今回は限定3名さまの名刺もしくは、リーフレットをデザインさせて頂きます。
もしよろしかったら、マグカップと合わせてお選びいただけたら嬉しいです。 -
- ¥30,000
-
建設する工房の壁にお名前を書かせて頂きます。
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
2 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
建設する工房の壁にお名前を書かせて頂きます。書いた写真を4月にメールにて送らせて頂きます。
写真は、はちどりプロジェクトが昨年カンボジアに建てた2校目の小学校に、代表宮手恵が3万円以上ご支援頂いた方のお名前を書かせて頂いているところです。
字は綺麗ではありませんが、心をこめて書かせて頂きます。
文字数は10文字までです。よろしくお願いいたします。 -
- ¥30,000
-
HACHIがウクレレを持ってあなたの街まで演奏しに行きます
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
2 件
-
数量
このギフトは終了しました
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
はちどりプロジェクト副代表HACHIが、カンボジアでのボランティア経験や、47都道府県を3回旅した時の話など、人生を通して学んだことを音楽とトークを交えて楽しく歌い上げます。
※音響機材など音楽に関わること道具はすべて持ち込み可能です。
※交通費は別途ご用意お願いいたします。
※日程の調整は1月以降にメールでやりとりさせて頂きます。 -
- ¥50,000
-
はちどりプロジェクトを寄付で応援!
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
0 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
はちどりプロジェクトを寄付で応援!
-
- ¥50,000
-
代表宮手恵の講演を主催できる権利&ミサンガ100個
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
0 件
-
数量
残り:3
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
スケジュール調整等に関しては、メールでやりとりさせていただきます。
※交通費は別途御用意いただければと思います。
※当日神奈川戻りが不可能な遠方の場合、宿泊費もよろしくお願い申し上げます。
※講演会の有料、無料は、主催者の方にお任せいたします。
※お届け予定日は「2019年1月」となっていますが、厳密には「2019年1月」にスケジュール調整の連絡を差し上げて、実施は「2019年1月」以降となります。 -
- ¥80,000
-
HACHI BAND ライブ主催権
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
0 件
-
数量
残り:1
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
はちどりプロジェクト副代表はちが結成したHACHI BAND!!!
HACHI BANDがウクレレを持ってあなたの街まで演奏しに行きます。
カンボジアでのボランティア経験や、47都道府県を3回旅した時の話など、人生を通して学んだことを音楽とトークを交えて楽しく歌い上げます。
バンド編成はウクレレ、キーボード、カホンになります。
HACHI BAND メンバー紹介
鍵盤ハーモニカとキーボードの二刀流、
今宵美しい旋律にあなたは酔いしれる。
keyboard 得田サトシ
リズムを刻む手が早すぎて千手観音、
仏のような安定感にあなたは調和をせざる得ない。
Percussion やなぴー
ウクレレ界に生まれ変わったマザーテレサ、
その言葉と歌声は荒ぶる魂を鎮め、
世界に平和をもたらす。
Ukulele&Vo. HACHI
※音響機材など音楽に関わること道具はすべて持ち込み可能です。
※交通費は別途ご用意ください。
※日程の調整は1月以降にメールでやりとりさせて頂きます。 -
- ¥100,000
-
名誉支援者さま♡
-
受付期間
2018/12/04 23:09
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
2 件
-
数量
無制限
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
完成した工房の中に、「名誉支援者さま」としてハガキサイズのオークンコーにお名前やお写真などご希望のものを印刷させて頂き、額縁に入れ飾らせて頂きます。
ご希望の印刷するデーターを頂く形になります。 -
- ¥500,000
-
工房の壁に大きく名前を書かせて頂きます
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
0 件
-
数量
残り:1
-
配送可能地域
海外発送可能
-
発送日の目安
工房の壁に1m×50cmの範囲でお名前を書かせて頂きます。
-
- ¥1,000,000
-
工房の名前命名権
-
受付期間
2018/12/01 07:00
~
2018/12/31 23:59 -
申込数
0 件
-
数量
残り:1
-
配送可能地域
国内のみ発送可能
-
発送日の目安
はちどりの紙漉き工房は、「はちどり工房」と呼んでいますが・・・
今回の石けんや洗剤をつくるための工房の名前を命名できる権利!!!
10文字以内で、お願いします。3年間使わせて頂きます。
ブログ投稿や、FBで投稿するときなど、はちどり工房で・・・という表現ではなく命名して頂いたお名前で呼ばせて頂きます。
お店の名前でも、会社の名前でも、かまいません。
写真は、「はちどりプロジェクト」の名前を決めた南アメリカの伝説です。
「自分にできることをしているだけ」って大事ですよね。 -
支援内訳
-
支援総額
¥660,000
-
このサイトで集まった支援
¥660,000
-
その他の支援
¥0